11/3 桜池へ。
非常に勢力の強かった台風21号、22号が続けて襲来。
大荒れ&豪雨の影響は当然この桜池にも。
桜池釣行第二十三幕 -和歌山桜池 黒鱒釣行之術 一意専心-
拝見すると、10/26 どちゃ濁りの中の流れ込みパターンで
タフコンディションの中、バスをゲットされたようです(連発も!)。
今回の私のターン
少し時間も経っているので、池全体がクリアアップしていることを祈って、前回と同じような感じでバスを探していくつもりでした。
■池の状況
11月から翌3月20日まで、土日祝のみ営業、
営業時間も8時~17:00(日没まで)になってます
すっかり忘れてましたが。
天気:曇りときどき晴れ。風は無風~1mくらい。
水面の水温はAM8時測定で16度程度。
日中は暑かったり日陰は寒かったりして体温調節が難しい。
水位は満水。
水質はマッディを通り越してバスクリン。
20㎝ルアーが潜ると完全に見えなくなるくらい濁ってる。
下の写真は比較的クリアなほうです
今まで陸の上にあった木や草がヘビーカバー形成してる(!)
■いつもの釣りをやる状況ではない?
護岸沿いの写真。
これ、西の湖とか、普段からマッディな水質のところだと釣れそうな感じするんですが、いつもはクリアな池からすると異常事態。
先述しましたが20㎝もルアーを潜らせると全く見えなくなる状態で、いつものビジュアル重視のルアー釣りでは非常に厳しそうな感じ。
流れ込みのありそうなシャローへと向かいながら、池をぐるりと視察。
パッと見、クリアな水域など
皆無っぽい。
全体に濁りが攪拌されています。
しかも、悪いことに、台風から微妙に時間が経っているせいで
期待した
流れ込みは消滅しており、水が澄む要素ナシw
■ねちねちやることに決めた。
シャローに入ると、既に何隻か舟が入られてましたが、ここで
良型を釣り上げてる二人組を発見。スモラバで、36か37㎝を釣り上げておられました。
「
底ですわ~」とのこと。
この状況から、切り替えていかないと釣れないな、っていうのが分かったので。
タックルにリグってたルアーをすべて見直し、スモラバにトレーラー付けたりして再挑戦することに。
が、使おうとしていたスモラバにスナップが通らないww
どうしようか悩んでたら、つい最近購入した
ノリーズ
カメラバ には通ったのでこれに決定(適当
トレーラーはゲーリーのレッグワームで。
・・・
冠水した木の近くにキャストすると、小さい金属的なアタリっぽい感触が。
続けてキャストすると、持っていかれたのでスイープに合わせると、すっぽ抜け。
レッグワームのテールちぎられ候。
→トレーラーをスミスの
BFスイミーシュリンプにチェンジ。
明らかにワームのテールと、スモラバの長いラバーが干渉してるけど気にしないw
・・・
冠水した木を撃ってみたものの、甘いのか接近しすぎてるのか
以降のアタリがない。
かくなる上は、取りこぼしのありそうな奥の奥を攻めることに。
とりあえず隙間という隙間に落としていくべく
スピニングで慣れないピッチングをば。
よ~く見ると、岸近くの草と草の間がクリアになっている
ここを我は見逃さなかったw
そういう少しでも澄んだ水が絡みそうなエリアを撃つと、
ようやっとラインが走る感触。
10:09
30は全然ないけど嬉しいお
11:05
これは岸際の一級ポイントだったせいか、良型でしたw
33さん。
12:43
30あるかないか。舟をポイントに不用意に近づけたせいで逃げてったバスがいたのですが、時間をおいて、逃げた方向の裏側から撃って釣ったので、伏線回収できたと思う。
・・・
陸には
オナモミが沢山生えてたのですが、これが冠水してメチャメチャ邪魔。
ボートに当たるとギシィイイイ~と凄く不快な音するし(その後に釣れたので特に釣果に影響はない?)、なによりPEラインに当たるとオナモ実の棘に絡んで、ラインがほつれてしまうので大変だった。
ジグ引っかかったりして回収したときは服に引っかかるわラインは絡まるわで、悲惨でしたね。
それはそうと、ガード付きのラバージグは良いですね、
あんまりバレる気がしない。
後で知りましたが、
午前中だけで8匹釣り上げていた猛者がいるようで、おそらくあの二人組だと思いますが、さすがだなあ。自分には厳しいっす。
その後もシャローでしっかり粘りましたが、全然ダメ。既に撃たれた後だったからなのかもしれないけど単純に腕の差のような気もする。負け。
午後も一応16:30ごろまでほかの場所廻ったりしたんですが、舐めプレイで、
全然かすりもせず。がっつり省略。
・・・
カットテールワームを使いたかったけど、
お気に入りのオフセットフック(スゴイフック)を忘れてて
どうにかマスバリとかでやってはみたもののコレジャナイ感
やっぱり自分にはオフセットフックが要るかなぁ。
あと、夕方のシャローで3人組が連発していたのだけど、釣ってるのを見たとき、
ラトルのような音がしたんですよね。もしかしてハードルアーで釣っていたのか?それだけが確認できてないのが心残り。
(検索してると
こんなのも見つけた。ビッグベイトで…!)
あと、今回使用したカメラバですが、ラバーをタイイングしてるスレッドが解れてきて怒ってます。
土日には炒飯・カレー以外にラーメンがあるらしいので
ラーメンをいただきました。
スープがいい感じの
こっさり感あって好き、疲れてる&寒い時期には美味しい。
麺はもっちょっと柔い方が好みだな。
どれくらい経ったら濁りが取れるんだろうか…
澄んで落ち着いたら行きたいですね。
このままでは終われない2017